flower
flower
flower
flower

団員日記

練習風景や公演のご報告など、日々の出来事を団員の目線であれこれ綴っています。
団員日記のイメージ
  • 千葉商科大学名曲オペラ鑑賞 「カヴァレリア・ルスティカーナ」終了

    no-image

    千葉商科大学名曲オペラ鑑賞全3回の講座のうち、第1回 5月12日(土)「オペラへの招待」と第2回5月19日(土)「カヴァレリア・ルスティカーナ」が終了しました。 「カヴァレリア・ルスティカーナ(田舎の...

  • 千葉商科大学教育後援会(保護者会)さま向け、オペラ鑑賞教室<カルメン>

    report_2017_carmen01.jpeg

    フィオーレ・オペラ協会では、毎年5~7月に一般社会人の方向けに、千葉商科大学で「名曲オペラ鑑賞」というレクチャー付きコンサートをやらせていただいておりますが、今回保護者会の皆さまから公演のオファーをい...

  • 8月27日 和歌山県田辺市・紀南文化会館で「カルメン」本番

    report_2017_carmen03.jpeg

    いつもフィオーレ・オペラでお世話になっている藤原歌劇団の須藤慎吾先生が、故郷の田辺市での開催を企画され、かつエスカミーリョ役と演出を担当された本格的なオペラ公演に、私どもフィオーレ・オペラ合唱団も参加...

  • 6月25日 千葉商科大学 名曲オペラ鑑賞🎵カルメン

    report_2017_carmen08.jpeg

    一カ月強前の話ですが、遅ればせながら報告です 演目は🎵ビゼー作曲『カルメン』です。 カルメンは椿姫などと並ぶオペラ中のオペラ~オペラを知らない人でもなんとなく魔性の女カルメンはイメージできるしメロディ...

  • 5月27日 真珠採り

    report_2017_01.jpeg

    5月27日、土曜日、千葉商科大学での生涯教育講座、名曲オペラ観賞を聴いてきました。 今年は、8月に須藤慎悟さんの故郷である和歌山県田辺市で、カルメン公演を行うので、千葉商科大学でもビゼーの名曲特集とい...

  • 2月15日 オテロ 本番

    flyer_201702_omote.jpg

    3/15に投稿したものを再度upしました 新国立劇場「オテロ」本番のあの日からアッという間に1カ月経ちました 今でも時々幾つかのシーンが思いだされ感慨に浸ってる今日この頃 思い返せば…… オテロという...

  • 2月14日 オテロ GP

    no-image

    2/14、AM9:30 新国立劇場地下の中劇場楽屋口 女声合唱団は今日のGP、明日の本番を控えイザ!決戦とばかりに早々と集合 その数、新メンバーを含め総勢19名、各面々の面持ちや如何に? 準備は万端⁉...

  • フィオーレ・オペラ協会創立10周年記念公演  ヴェルディ作曲 「オテロ」(原語上演字幕付)全4幕 2017年2月15日(水) 新国立劇場中劇場にて上演

    flyer_201702_omote.jpg

    フィオーレ・オペラ協会創立10周年記念公演 ヴェルディ作曲 オペラ「オテロ」(原語上演字幕付)全4幕 2017年2月15日(水)18時開演 新国立劇場中劇場 全席指定 8,000円 指揮:矢澤 定明 ...

  • 7月7日 七夕コンサート

    flyer_201607_omote.jpg

    ●アーク紀尾井町サロンホールで開かれたコンサート。会場は満席。テノール村上敏明さんによる、アンコールのようにパワフルな「オーソレミオ」で始まり、第一部はカンツォーネとオペラアリア 。後半は平井康三郎さ...

  • 千葉商科大オペラ講座<蝶々夫人>

    report_2016_Mbutterfly01.jpeg

    6月11日千葉商科大で 登場人物 蝶々さんゴロー・ドローレ役は前回と同じ ピンカートン(隠岐速人)シャープレス(大島嘉仁)スズキ(杣友恵子)ケイト(佐分利幸江)指揮・松田義生 フィオーレ・オペラ管弦楽...

flower
flower
flower
flower